ジャンボかるた、けん玉(4歳児)
お正月あそび。 「ジャンボかるた」と「けん玉」に夢中の子どもたちです。 また、勢いよく「はいっ!」と絵札をとりに行くことが楽しい様子です。 ↓二人が同じタイミングになってしまいました! 「じゃんけんだね~」と読み手の男の […]
富士山の初日の出(1月のお茶会)
2歳児さんが玉ねぎの皮で染めた障子紙で、初日の出を作りました 自分たちが染めた障子紙がお茶会で使われるのを楽しみにしていたこどもたちです。 今日は4歳児クラスのお茶会を見学させてもらいました。 子ども達は屏風やお兄さんお […]
これなあに?カサカサ、クンクン。
2歳児さんの草木染の様子です。 今月は子ども達に身近な「玉ねぎ」を使用して行いました。 「これなあに?」 触ると カサカサ・・・ 「これ玉ねぎの皮だよ」 「え!玉ねぎ?」 クンクン・・ 「ほんとだ~。玉ねぎだ 玉ねぎだ~ […]
お客様からリンゴのお土産をいただきました。
お客様から頂いたリンゴです。↓ 全部でいくつあるか年長さんが数えてみました。↓ 全部で17個ありました。 次に、17個のリンゴを大きいもの順に並べてみました。↓ 何回も並べ替えて、試行錯誤! 自然物は、形も幅も高さもみん […]
久しぶりの青空に誘われて・・・
1月13日 久しぶりの青空、今日は1日に晴天ということで、 1歳児クラス~5歳児クラスまで全員で気比神社へ遊びに行く事にしました。↓ ここにあるはずだと思いながらも、秋にはなかなか見つけることが出来なかった ”カラスウリ […]
お正月遊び 回る回るあそびに興味津々
物事が円滑に回る お金が回る といった縁起ものの話に興味を持ち、こま廻しなどが盛り上がっていますが、 回ると言えば、縄跳びもまわるということで、縄跳びをかけておく場所をつくりました。 すると、縄跳びを持ってみるこども達が […]
1月11日 雪、ふらないかなぁ~
この頃、気温が高くて、積もった雪が全部とけてしまいました。 八森山に行って、スキーをすることができません。 雪が積もったら直ぐに出来るように、スキーの履き方を覚えることにしました。↓ 「室内履きのズックのサイズが18.0 […]
♪こまをまわしてあそびましょ~(4歳児)
年度末からお正月あそびの環境を準備しました。 京ごまで遊ぶお友だち。 こまを出したころは、なかなかまわらないことにみんなで「ならないね~」と話していました。 何回も回して回して遊んでいると、だんだんとこまが回るようになっ […]
0歳児の積み木あそび
ネフスピールという積み木で遊ぶようになりました。 箱から1つ取り出しました… また1つ取り出しました… 2つ、3つとどんどん積み上げます… 5つ目になると崩れてしまうと思ったのか両手を積み木を添えながら積もうとします… […]










