今日は今年初の冬の八森山ディキャンプ!
年長さんはスキースキー!!つるつるすいすい滑ってしまうので…上から滑るためにスキー板をかついで登っていくような姿もありました。筋力使いますよね~。

ひざを使って、手を前にだしたりしてバランスの取り方を徐々に身に付けていっている感じがしましたね~。

もちろん転んだりしましたが…。めげずに繰り返し…。

途中で年中さんと交代したのですが、教えてあげる年長さんの姿もありましたね~。今年の冬はどんどんスキーをしていきたいです!!スキーは全身運動なので、だいぶ疲れると思うのですが、疲れ知らずの子どもたち。元気もりもりでしたね~。
1~4歳児さんは、登り口から歩いて行きました。
ぎゅっぎゅっと固まる雪で、まん丸雪だま~。大事大事~。あ~落としちゃった~。

途中で、おにぎり休憩。

スキー場に付くと…おっきな雪だるま~

2歳児さん…壊しちゃった~。壊すの好きですからね…。

でも、その後…雪だるまを制作してました。

お尻すべり~

お腹すべり~気持ち良い~

12時30分~13時くらいまで張り切って遊んで…

もりもり食べて…

食べたあとのまったりタイム。あやとりにトランプ、カルタ。

3~5歳児さんは、歩いて下山。帰りがまた気持ち良いんですよね~。

今年初の八森山ディキャンプ!!目一杯遊んで、でも、遊び足りなくて…バスに乗るのを嫌がる子も…。やっぱり楽しいですね~。野育の会の木村先生、東北文教大学の下村先生、はるじいちゃん、おがじいちゃん、つねじいちゃん…ありがとうございました!!
(福)














