今日は雨。プールに入るのも最後だったのに・・・たのしかったなあ・・・

相撲は国技。『礼にはじまり礼におわる』ことから覚えます。

はっけよ~い…

のこった!!んが~!!

のこったのこったのこったのこった!!ぬあ~!!…あ~よりきり~!!

夏のおわりを花火でしめて。クレヨンで花火を描き…絵の具で暗い夜空を描きました!
ひゅ~!!

どっか~ん!!

「たまや~かぎや~」…花火の時に聞こえてくる掛け声…江戸時代の花火技師『玉屋』さんと『鍵屋』さんに由来しているそうですね~。

雨がじとじと降る中でしたが、保育園の中では子どもたちが相撲に取り組むいきいきとした声が聞こえてきたり、花火があがったり…雨の日でもわいわいとゆったり遊ぶ子どもたちでした。
(美)














