いい天気ですね~。今日は、おがじいのご協力の下稲こきをしました!保育園の柵でかさかさに乾いた稲の束をよいしょよいしょ運びます。

よいしょよいしょ!

ちびちゃんたちが自分よりもおっきな稲の束を運ぶ姿がめんごくてですね…。

さ~コンバインの登場ですよ!いよいよ稲こき開始です!おがじいよろしくおねがいします~!

保育園では年に1回だけみられる光景なので、かな~り珍しく…。子どもたちも“なんだなんだ??”“は~”という表情でじっとり見ていましたね~。

さてさて、稲こきが終って…お~!30kgくらいはありそうですよ!

稲こきが終って…田んぼにはわらが残りました…。ですよね~!ばふってしたくなりますよね~。

両手いっぱいにわらをもって、わらの感触を確かめたり、わらの上に寝そべって、布団みたいにわらをかけてみたり…。3びきのこぶたのわらのお家を作っちゃう子もいましたね~。

1歳児さんは、わらの上をなかなかうまく歩けず…ばふばふ転んでましたね…。こちらはわらの椅子ですかね。がさがさちくちくはしてますが、まふっとしててしばらく座ってました。

稲刈りした後のにおいもそうですが、稲こきした後のにおいって…なんというか秋っていう感じがするんですよね~。そろそろ秋も終わりな気配は感じますが…。精米して、食べるのが楽しみですね~!!おがじいありがとうございました~!

(福)














