地元の料理さんが営む旅館 仁三郎さんから“わらさ”を9尾もいただきました!!うわ~立派ですね~!!玄関に箱ごと重ねておいたのですが保護者の方もうわ~っという感じでご覧になってました。

まずは、調理の先生がうろこをとり…2枚におろしました。内臓とえらは仁三郎さんが処理してくれたので楽だよ~と調理の先生。

硬い頭の部分は、春じいがさばいてくれました。さてさて…園庭に起こした火もいい感じの炭具合になってきたので、焼くよ~!!

うわ~おいしそ~!!

子どもたちも焼き上がりを見計らって園庭に集合!!醤油をじゅわわわわっとまわしかけて…いただきま~す!!

「これ!おいしい!」「身のところ、ふわふわしてる~!!」おいしかったですね~!!

おやつで“わらさ”を食べた後は、田んぼでおたまじゃくし捕まえ~。

アカハライモリにオタマジャクシ、アメンボを捕まえていましたね~。

2,3歳児さんは4,5歳児さんが捕まえたイモリとオタマジャクシに興味津々。たらいの周りにしゃがみこんで、頭を寄せ合ってじっくり見る姿がありましたね~。

お散歩中の0,1歳児さんもじ~っと見てましたね~。

午後からは、わらさの絵を描きました。実物を見ながらは描けなかったので、写真をじっくり見ながら描きました。

こちらが4,5歳児さんの作品。ん~色もこだわってかいてますよね~。ん~…いいですね~!!

仁三郎さん新鮮なわらさをいただきまして…地域の方のご好意に感謝感謝です。ごちそうさまでした。ありがとうございました!!
(福)














