今日は八森山でサッカーをしました。なかちゃん、げんちゃん、はじっち、よろしくお願いします!サッカーの時の3つのお約束をコーチと一緒に確認です。①コーチが話をしているときには静かに聞くこと。②お友達をおうえんしてあげること。③具合が悪くなったらコーチ、先生に言うこと。去年からサッカーに参加している5歳児さん。よ~く覚えていましたね~。
ボールに慣れることができるように、ボールを使って遊びました。ボールを足の間に挟んでぴょんぴょん。

首の後ろに乗せてボールが落ちないように落ちないように…。コツは首だけ下げるのではなく、お辞儀をするようにするといいとのことでしたね~。

ボールをぽんと蹴ってキャッチ。これは難しそうでした…。

次はチームにわかれます。コーン倒しですよ~!特に青い大きなコーンを倒すのに苦戦していましたね…。

最初にコーンを全部倒したチームからい~いアドバイス。「上の方にぶつけると倒れる」……!!なるほど!!なかなか命中させるのは難しい感じでしたが、何回も投げて…。投げる競争の次はキック!何回もキックして…。命中率も少しずつ上がったように感じました。

子どもたちがプレーしているときのコーチの方々の「おしい!」「今の良かった!」「なかなか倒れないな~。強いコーンだね~。」「次頑張ろう!」「2本も倒せたね!」などなどの声がけにコーチの方々の子どもたちのやる気をぐんぐん上昇させる、優しい心遣いを感じ、学ばせていただきました。

なかちゃん、げんちゃん、はじっち…ありがとうございました!

それから八森山へ続く道はアケビの花、

ノニンジン、

どんどん大きくなるイタドリの葉っぱ、

ふわふわしたウワミズザクラ…。

タニウツギのつぼみ…。4月とはまた違った様子になっていましたね~。















