お散歩に出かけました。
はるおおじいちゃんの家の横の野っぱらにちょこっと寄ると…。氣比の森で見たお花が咲いていました。

カタクリにキクザキイチゲ、それからコシノコバイモ。

♪ぽかぽか春がやってきた~ということで冬眠明けのカエルも見つけました。まだぼ~っとしてますかね~。

笠取峠の手前の原っぱのお邪魔して…つくしがつくつくたくさん出ていました。

ぽっとんぽとん…穴があったら…いれたくなるよね~。

ヒメオドリコソウもちょこっと味見。

園庭でヨモギと保育園の裏でカンゾウとつくしを収穫。根っこのギリギリからプッチンとってね~。

これ?これなの??

たくさんとれたので…

つくしははかまと頭をぷちぷちとって、下処理を…。

おやつの時にこんな感じのメニューで味わいました。

食べているうちにチャーハンの中の茶色っぽいのがつくしと子どもたちも気づいた様子…春の味…という風なつくしの味はま~あんまりしないのですが、さっきとったつくしがお料理に!!というところに感動しているような感じでした。カンゾウはくせもなく子どもたちにもなかなか好評。美味しそうに食べていましたよ~。「お家でつくしの天ぷら食べたよ~」という子もいたりして…。

いや~いい天気でしたね~。見て触って、それから味見して…。いろんな形で春を感じた1日となりました。
(福)














