午後から地域の方にコンバインで脱穀をしてもらう予定になっていたので、その前に子どもたちと手で脱穀してみました。
園庭で脱穀をしていると・・・・
「なにしてるの?」「脱穀って言ってお米のつぶつぶを藁から外しているんだよ。」と伝えると、
「私もやってみたい!・・・」
と、4歳児の女の子が来ました。
1粒1粒をよく見て、藁から外しはじめました。


4歳児さんが脱穀した後に、
「なにしてるの?」と3歳児の女の子がやってきて・・・

「脱穀って言ってお米を食べる準備してるんだよ」と伝えると・・・
興味を持ったようで保育者の真似をして脱穀を始めました。

すると、今度は3歳児さんが集まってきて



みんなで脱穀^^
脱穀しながらお米を見て「小さいね」「茶色だね」などと、気付いたことを話したり
「早く食べたいね」と思ったことを言葉にしたりしていました。

脱穀をしてみたことで午後のコンバインでの脱穀のも興味を持ってみてくれました。


コンバインって、近くで見ると凄い迫力でした。
2・3歳児担当














