い~い天気です。昨日のブログでご紹介した山形県自然博物園に5歳児さんが行ってきました。
バスの中でもうっきうき。

途中スーパーに寄って食材の買い出し。森の中は涼しいかな~と思いますが、熱中症対策に漬物も購入。スーパーでみんなで買い物なんて…楽しすぎますよね~。

ネイチャーセンターにもうちょっとで着くぞという道のりでいい感じの緑に誘われて途中下車。ちょっと歩いていきました。

山形県自然博物園ネイチャーセンターに到着です。お世話になりま~す。

さてさて、まずは館内を散策です。ほほほ~巨大なめこの輪投げですか…。このサイズがあるんですかね…??

森の中に入る前に、腹ごしらえです。お家の方のお手製おにぎりと、スーパーで買い出しした食材でお昼ご飯。モリモリ食べて…。

いよいよ森の中へ。

くるくるくるまっている葉っぱを発見。
かおり先生(今日お世話になった山形県自然博物園ネイチャーセンターの方です)がくるくるとってみると…虫がいました…。葉っぱがお家なんですね~。

木のトンネル~。木漏れ日がいい感じです。

落ちていた葉っぱを使って…造形。

かおり先生が手足と顔をつけると亀太郎になった~。

続いて子どもたちが甲羅に模様をつけると…

さらに完成亀太郎になった~!!めんごいですね~。

またまた歩いていくと、川に到着です。ちゃぽちゃぽ触ってみました。こりゃ~冷たくて気持ち~!!

でっかいキノコに出会ったり、不思議な形の木を見つけたり…。

こ~んなにちっこいサワクルミを見つけたり…。

ぶ~らんぶ~らんぶら下がれる木にぶらぶらぶらぶらぶら下がったり…。

声は聞こえるけど、見えないね~と思っていたコエゾゼミが、帰り際にちょこちょこ歩いていたり…。

ま~子どもたちもの~びのび遊んで、気持ちのいい一日を過ごしたようでした。どうだったかな~と感想を聞いてみると…。「木にぶらぶらできるところが楽しかった」「水が冷たかった」「小さいキノコ大きいキノコ…楽しかった」「葉っぱの動物づくり!!」などなど、さまざま感じたことがあったようでした。
たくさん遊んで、帰りのバスはぐったりの子どもたち。ぐ~すか寝てましたね~。

いや~いい体験になりました。山形県自然博物園ネイチャーセンターかおり先生、まなべ先生お世話になりました!ありがとうございました~。














