4,5歳児さんは、保育園から歩いていきました。途中でおさるを発見したそうですよ~。

登る途中で六地蔵さんを作ってきましたよ~。帰り道でも六地蔵さんまだいるかな~との声が聞こえてきたりもしましたね~。

0,1歳児さんは登り口からてくてく歩いていきました。

いい天気で、お日様の光が雪に反射して、子どもたちもこの表情…。まぶし~。

なかなか固まりやすい雪だったので、雪だるまさんを作り…。子どもたちの手袋具合では雪だるまさん作りはなかなか難しいので、職員が作りましたが…。雪だるまさんはめんごいですよね~。

途中で何かの泣き声が!!なんだ??さるかな??とりかな??上を見上げたり、指差しをしたりして、探すような姿もありましたね~。

2,3歳児さんはオリンピック競技っぽいものをしながら登り口から歩いて行きました。まずはクロスカントリー。手にストックを持ったふりをして、坂なのでぱたぱたぱたっと登っていきました。

スキーのジャンプもしましたよ~。目指せ葛西選手ということで、まずは園長がお手本。見事な着地ですね~。

3歳児の男の子。今日の金メダルです。とあっと跳んでいましたよ~。

今日の天気は風もなく、穏やかな冬の空模様となり、気持ちいいディキャンプになりましたね~。保育参加のお母さんたち、おじいちゃん、ヒュッテのおがじい、ありがとうございました~。

(福)














