保育園の裏でフキノトウを発見。ばんけみそにして食べましたよ~。だんだん開いてきているので、そろそろ天ぷらかな??

お~オオイヌノフグリですね~。かわいい花がいっぱい咲いてました。

穴クルミも発見!ねずみさんがおいしく食べたようですね~。

スプリングエフェメラルのお花畑が広がってるかな~と1~4歳児さんで見に行ってきました。

ヤブツバキもきれいに咲いていて…

実と花がぽとぽと落ちていたので拾ってみました。

階段をよいしょよいしょ登って登って…。

歩いていくと、他にも落し物がたくさんです。すぎぼっくり、まつぼっくり、ブナの実、モミの種、どんぐり、クルミの殻などなど…。

あ~!見つけた~!!オウレン!!かわいいですね~。もっとあるかな~??

3歳児の男の子が、杉の木の枝をほうきにして「今宝物見つけてあげるね!」宝物っていう表現。いいですよね~。

あ~今度は“むささび”さんの食べ痕発見!!やった~!!

お~!!オウレンたくさんですよ~!花が少~しもさっとしてるのでかわいいんですよね~。

それでは、4歳児さんは1周コース行きますよ~!

オウレンのお花畑を抜けて歩いていくと…。花はまだ咲いていませんでしたが、ちっちゃなつぼみのカタクリ!そろそろ咲きそうだな~という感じのキクザキイチゲ!それとおそらくコシノカンアオキ!もう1つ…コシノコバイモのつぼみが出てましたね~。

大きなぶなの木が倒れていました。

雨ですかね~??雪ですかね~??それとも風ですかね~??でも倒れていても花が咲いてましたね~。ほわほわしててかわいいですね~。

倒れたブナの木の下をくぐってくぐって…。

さらに登ってバスごっこ~!

一緒に行った1歳児さん。たくさん歩いて疲れたかな~??ご飯を食べながら…。

さが美さんにて着物を購入しました。日本古来の柄を大切にしているというお話をお聞きしたのですが、着物も帯もきれいなんですよね~。お茶会などで先生方が着用して、日本伝統の着物を活用していきたいな~と思っているところです。

スプリングエフェメラルのお花が咲く森のお散歩。気持ちよかったですね~。

(福)














