全部
鶴岡の伝統料理「こづけ」を作りました💛

旬の寒鱈の子でこづけを作りました。 糸こんにゃくと千切りしたにんじんを入れ、 酒・醤油・砂糖・塩で味をつける鶴岡の冬の伝統料理です。 お家でも食べ慣れている様子で、大好評でした^^ 今回は「つるおかおうち御膳」に乗ってい […]

続きを読む
全部
鬼は外、福は内。

2月3日の節分に向けて大きいクラスがお面づくりがはじまりました。 こちらの年長さんが2歳児さんにも作ってかぶせてくれました。 ”もっと2歳児さんに作ってあげよう”と まだまだ作るお兄ちゃん。 2歳児さんはそばでずっと見て […]

続きを読む
全部
保存食の芋ガラと塩蔵わらびを食べました。

ずいきいもの茎を干してつくる芋ガラと 塩漬けにして保存する塩蔵わらびを紹介しました。 はじめに芋ガラを子どもたちに見せ、 「これ、なぁ~んだ」と聞いてみると、 「なんだろう」 「草かな?」 不思議そうに見ていました。 触 […]

続きを読む
全部
りんごのお花ケーキ

1月のお誕生会のケーキは、りんごを使って お花のケーキにしてみました。 周りは細かく切ったりんごを砂糖とレモン汁で煮た 甘いコンポートで飾り付けました。 お花の部分は皮つきのまま薄くスライスして グラニュー糖で甘く煮て、 […]

続きを読む
全部
映画館の開店です(5歳児)

年長と年中がたくさん集まって椅子に座り遊んでいました。 何をして遊んでいるのかなと見守っていると・・・ 年長の男の子が 「映画館開店で~す」「いらっしゃいませ~」 ロフト下の少し暗い所に椅子を並べ映画館が出来ていました。 […]

続きを読む
全部
ご飯がすすむにんじん味噌

にんじんを型抜きにした際に残った切れ端を使い、にんじん味噌をつくりました。 子どもたちも好きなご飯のお供です。 家庭に常備してある材料で手軽に作れますので、作り方を紹介させていただきます。 ○にんじん味噌の作り方 《材料 […]

続きを読む
全部
笑ったり、泣いたり、怒ったりする鬼(1歳児)

節分には少し早いですが、節分の歌を歌ったり、鬼が出てくる絵本をみています。鬼の絵をみると子どもたちは、「泣いてるね」「怒ってるね」と表情に興味を持ってみています。そこで、喜怒哀楽の表情の鬼の絵合わせカードを用意してみまし […]

続きを読む
全部
たくさんの雪に驚いた0歳児

雪遊びをするために、園庭に出ました… 慣れない防寒具、たくさんの雪に戸惑っているようにも見えました。 ですが、先に出て遊んでいた上のクラスの子たちの遊びをじーっと見つめていました。 バランスを崩して、転んで泣きます… ス […]

続きを読む
全部
どうやったら持っていけるかな?(2歳児)

久しぶりの青空。 雪化粧をした木がとてもきれいな朝でした。 子どもたちはサラサラのパウダースノーのなかでおもいきり遊びました。 築山に登ってお尻滑りをするのが人気でした。 こちらの女の子は右手に持っている雪の塊を築山に持 […]

続きを読む
全部
0歳児 自分で!自分で!

おやつの時間です。 自分でご飯をすくうのが大変そうにしている時は、保育者がスプーンですくって食べさせることもあります。 今日も、スプーンですくって食べさせようとすると・・・ 「あ~ん…」 お口は開かず… 男の子が「ん~」 […]

続きを読む