全部
水たまりのよーいどん!(1歳児)
朝夕は涼しくなってきました。 遊んでいるとだんだんと暑くなってきて、まだまだ水遊びが盛んにおこなわれています。 1歳児の女の子。 歩けるようになってきて、水たまりを歩いていました^^ 指をぎゅっぎゅと開いたり閉じたりして […]
せみの声を聞きながら
8月、致道館に行ってきました。 致道館でもセミの音が響き渡っていました。 今日も、背筋を伸ばして、正座をして。 まっすぐな背中がとてもきれいです。 口を大きく開けて言うと、身体が覚えるよ、と教えていただきました。 休憩時 […]
年長組★おめでとうカレーパーティー
8月のうまれのお友達のお祝いに みんなでカレーを作りました。 今回は材料を買うところから。 みんなでスーパーに行ってきました。 お会計もしました。 保育園にもどり、調理開始^^ しっかり材料をもって、ゆっくり切ります。 […]
5年振りに保育環境の研究会を開催いたします。
5年ぶり、8回目の開催となります。 よろしくお願いいたします。 お勧めの投稿 三瀬の薪研究会の方のお話とブルーベリー 「海に行ってきました(ぽかぽか森も今日は海)。それから明日は親子遠足。」 「あけましておめでとうござい […]
世界の料理やお菓子を楽しみました
8月はオリンピックにちなんで、おやつに世界の料理やお菓子をとりいれてみました。 1週目は、中国のチャーハン、日本の水ようかん、フランスのマドレーヌを食べました。 フランスのマドレーヌの名前の由来にはいくつか説があるようで […]
ぽかぽかレストランをひらきました
夏野菜を使い、フランス料理とイタリアン料理をつくりました。 〈フランス料理〉 前菜:ズッキーニとトマトのオードブル スープ:ヴィシソワーズ(じゃがいもの冷たいスープ) メイン:鶏肉のソテートマトソース、夏野菜添え […]
なす食べたよ(2歳児)
夏野菜がおいしい季節。 子どもたちは絵本や実物、手遊び『やさいのうた』を通して いろいろな野菜に興味を広げています。 『やさいのうた』では、保育者が「♪トマトは」と 歌い始めると「♪トントントン」と手を添えてしてくれます […]
園庭研究会のおしらせ
5年ぶりに園庭研究会を行います。 是非皆さんと勉強会を行いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 講師は、10年間ずっとアドバイスいただいてきた木村歩美先生、下村一彦先生(東北文教大学准教授) 今回初めてゲストでお […]
野菜に触れて…食べて…!(1歳児)
地域の産直で様々な種類の野菜がありました。 野菜に興味のある子どもたち。 「これは?」 「かぼちゃだよ」と答えると真似して「かぼちゃ!」 興味津々に見ていました。 そして、お昼の時間にBBQにしていただきました。子どもた […]
Grazie-ありがとう―イタリア料理レストラン
8月21日(水) 今日は畑で採れた野菜を使ってイタリア料理のレストランを開いてもらいました。 朝、みんなで収穫に行きました。 畑に行くと、「あった」という声が沢山聞こえてきました。 大きく実ったナスを見つけ、収穫しました […]