登園してきた子ども達はすぐに園庭にできた水溜りを見つけて、スプーンで泥をすくったり、お皿に乗せて楽しんでいました。

おちこちでお店屋さんが開かれていました。
「どうぞ」「ありがとう」のやりとりが沢山聞かれました。

ペットボトルやバケツに砂を沢山入れることも楽しいようで、入れては戻し、入れては戻し繰り返し遊ぶ姿も見られました。

年中組は、タケノコの皮むきをしました。
何度もしていることもあり、器用な手つき皮をむいていました。

「何してるの?」と興味を示し、2歳の女の子が近づいてきました。
むいてくれたタケノコはお昼に孟宗汁で頂きました。

年長組は先日植えたジャガイモの様子を見に行きました。
ちょこっと出たジャガイモの芽を見つけると嬉しそうな表情を見せる子ども達。
芽が出ていないものも多く「なんで芽が出ないのかな?」と尋ねると「虫さんがジャガイモを食べちゃったんじゃない?」「ジャガイモの下から芽が出てくると思う」という面白い考えも聞かれました。
生長の過程を見に足を運び、野菜が大きくなる喜びを感じていきたいと思います。

0歳児さんもお散歩へ。のにんじんの白いお花~。かわいいね~。

こちらでもピンクと白のお花を見て…。

お隣にあるお寺さんにきれいに咲いている藤の花も見せていただきました。ちょっとびっくり…。

でも興味はある様子で…。

色んなものをじ~っくりみて…色んなものに興味津々の0歳児さん。たくさん見て触れていきたいなぁと。
良く遊び、良く食べ、ぐ~っすり…気持ちよさそうに寝ていますね~。

それからこちらの男の子…はいはいまでもうちょっとな感じです!!

こちらの女の子は、もうちょっとで寝返りをしそうな感じですね~。

日々成長ですね~。














