今日は1月生まれのお友達のお誕生会。6人のお友達をお祝いしました。
どんな形が好きかな~?食べ物は何が好きかな~??色は何が好き???誕生日のお友達にいろんな質問をしていって…(0,1歳児さんは好きかな~??という感じで)その答えをメモに書き書き…。そのメモをもとにして、4,5歳児さんがデザイン画を描いて…。

ケーキ作りをしました。

お~カラフルでいろんなものがのってるケーキが出来上がりましたね~。

2,3歳児さんは、お誕生会のパーティー会場を作ろ~!ということで、折り紙でわっかつなげをしたりして、パーティー会場の飾りを作りました。

1歳児さんは、雪だるまのプレゼントですね~。かきかき…。ぺたぺたぺたぺた…。

0歳児さんは、粘土でケーキを作り、ふ~ってするろうそくたて…?を作ってましたね~。

おめでとうの歌を歌うときに使ってみましたよ~。

1月で1歳になった女の子です。一生食べ物に困らないように…。いろんな願いを込めて、一生のお米を背負って、てとてとてとてと…。頑張ったね~。

今日のお誕生会のケーキは羽子板。おいしかったですね~。この調子でみんなみんな元気でおっきくなりますように!

それからぽかぽか森では庄内浜文化伝道師の石塚孝さんをお招きして、魚汁を味わお~!とお料理教室を開催しました。今日のお魚は、あまこ(たらの子どものことをこう呼ぶそうです。)すけそうだらですね~。それからハタハタも。

お魚先生が三枚おろしのお手本を見せた後は…お母さんたちがさばきます!お魚先生のご評価は…70点!いい感じじゃないですか~。

魚は身をミンチにして、魚団子にしてお汁の中へ…。ハタハタは湯あげにしていただきました!

ものすご~く好評で、おかわりもた~くさんしてましたよ~。

お魚先生!ありがとうございました~。参加くださった方々もぜひまたご参加ください~!

(福)














