園庭の柿の木に…た~くさん柿が実りました!!渋柿なので…脱渋をしないと食べられません…。まずは収穫!保育参加のお母さん…頑張ってくれました!!子どもたちもうんていのはしごに登ったりして、何とか取ろうとしてましたね…。

春じいちゃんも参戦!!さるかに合戦のおさるを連想しますね…。

さてさて…拭きながら、数えていきましたよ…。

するとすると…何と何と…473個!!

見事に並びましたね~。

柿のへたの部分にちょんちょんと焼酎をつけて…。渋抜きをします。ん~さてさて甘くなるまで1週間~10日…食べるのが楽しみですね~。

それから今日のおやつは手作りパンだったのですが…柿のジャムです!!おいしかったですね~。

それから地域の方のご好意に甘えまして…さつまいも堀をさせていただきました!!

ほりほりほりほり…。

でてきたかな??むらさきでてきた~!!ほりほりほりほりほりほりほり。

うわ~立派立派!!

まき割りも体験させていただきました…。鉞でぱっかんかと思いきや…まき割りの機械があるんですね~。

ぱっかん割った薪とさつまいもで、焼き芋をする予定だったのですが…なかなかの強風だったので、今日は焼き芋を断念。

薪とさつまいもをいただいて帰ってきました!!焼き芋は後日園庭・八森山でする予定です!!ありがとうございました!!

それから知人に…カプラをいただきました!!と~っても軽い積み木。どうやって遊ぶのかな??説明書をじ~っくりみて…。

こんな感じで積んでいきます。お~どんどんどんどんおっきくなっていってましたね~。

2歳児さんは並べたり、詰めたり…。崩れてもからからいい音がするんですよね~。

張り切って遊びたいと思います!!ありがとうございました!!
保育園の玄関は秋とハロウィン仕様に。茶色にオレンジ…秋の色はなんだかあったかい感じですね~。

ちょんちょんちょん。おっきいかぼちゃ。

(福)














