八森山に行ってきました。上り口でかえるさんがお出迎えです。綺麗なかえる色ですね~。

咲き始めた花やみどりがとっても綺麗な葉っぱに眼を向けながら歩いて行きました。

何かを見つけるたびに立ち止まり、じっと見る子どもたち。葉っぱの茎に泡がたまっていました。田んぼに浮いているようなモリアオガエルの卵のような感じでしたね~。

同じもの探しもしました。同じ同じど~れかな。

孟宗竹もぐ~んとのびていました。

花が落ちて実が少し大きくなってきたモミジイチゴを見たり…。

大きくなってきていましたね~。

タニウツギに

ツクバネウツギの花も綺麗に咲いていました。

途中でおにぎりをもりもり食べたので元気もりもり。

八森山キャンプ場に到着です。
ごくごくお茶を飲んで、スキー場の斜面を登っていって…。ぷちっとワラビとりです。

大きくなって開いているワラビもたくさんあったのですが…何にも言わなくても開いているワラビには見向きもせず、ぷちぷち美味しそうなワラビをとる子どもたちでした。

斜面を登ってはしゃがんでワラビをとって、また立ち上がって登って、横に歩いて、少しくだって…。相当な運動量です。
ワラビはあくぬきをして明日ごちそうになります。
帰り際でも元気よく走れる子どもたち。体力あるな~と。

八森山の斜面を登りながら後ろを振り替えると…。どんどん緑が深まっている山々を見ることができました。気温は高めでしたが木陰がとても気持ちよくて…。緑がとてもきれいな八森山でしたね~。















