明日は3月3日の桃の節句。
一日早いですが、お雛様とあわせて3月の誕生日会をしました。
ちょっと違った雰囲気で、お茶会を催すことに!!!
今日はお茶会なのでいつもより少しかっこよく・可愛い格好をしてきました。

着物の先生たち!!!「せんせい着物きてるーーー!!!」

お茶の先生から
お茶の席では季節や行事にあわせて会場の雰囲気をかえるそうです。さりげなく今咲いている花を飾ったり、小物を飾ったり!
「今日は何が飾ってあるか楽しみにしていてください。」
と話がありました。
今日のお菓子は鶴岡の伝統的なお雛菓子を「住吉屋」さんから用意しました。まずはその匠の技をみんなでみました。

器にもるときもきれいに並べてはダメだそうです。ちょこちょこっとかたまりを作って、器全体で綺麗に見えるようにおくそうです。不均等だと取りやすさもあるそうです。いやはや、お菓子の並べ方ひとつでも奥が深いです。

「うわぁぁぁ!!!」
技の細さや鮮やかな色が綺麗でした。子どもたちも感心した様子でまじまじみてました。

いよいよお茶の席が始まります。初めはお誕生児が入りました。
いつもと違う雰囲気にどきどき!!

今日はお部屋にみんなの干支と今年の辰を飾りました。奥の方には手作りのお雛様人形。
主席の茶器はお雛様の柄です。すてきーーー!!


このあとお誕生児はお運びも体験!!

さてさてお菓子の感想は??
「めっちゃうまいっ!!」という子もいれば、もくもくと食べる子。様々でした。

問題のお茶は???2歳児が一番正直に「苦いね…」といっていました。が、他の子どもたちは最後まで飲みきっていました。

しっとり正座する姿に私たちも関心しました。なんだかずいぶん立派になって!!!
保育園の子どもたちは外に出て、木や花や空気で季節を感じます。
お茶会では、飾る花や小物・着物などで季節を表現して、楽しむそうです。細やかな気遣いというか、仕掛けに感心しました。
季節も色んな楽しみ方があるんですね。