初秋を表現した和菓子。
今日のお茶会の和菓子も遠州屋さんが作ってくださいました。↓

今日の屏風は、年長組が秋の夜をイメージして作成してくれました。
毎日観察に出かけている畑の穂草を摘んできて、草木染で黄色の染め色を出し。和紙を染めて
満月とススキを作って、秋の夜を表現してくれました。↓

じっくりと、季節を表現した飾り物を眺めます↓

見せていただきました。
ありがとうございます。
丁寧に一礼して↓


畳の縁を踏まないように進みます。↓

箸の持ち方に気を配って、美しい所作を意識して・・・・
菓子をとります。
「お先します」「どうぞ」を人を気遣う言葉をかけることも大切にして・・・・
お茶会が進んで行きます。↓




「おいしいです」↓

「ご馳走様でした」↓

静かに初秋の季節を楽しむ時間、素敵な時間でしたね^^