子ども達の前で、かたもちのもちづくりを続けております。
毎年、1月と2月は、たっくさんのかたもちを作ります。
そして、おやつでいただきます。
無添加、手作りの最高のおやつになります。

薪ストーブの上で、もち米を蒸します。
餅つき機に移すと、もち米のいい香りが漂います・・・・・

しばらくすると、もち米が餅になってきました。

ここに砂糖と塩、青のりやゴマなどを入れます。
よく混ざったらかたくり粉をしいたバットに細長くのばし、固くなるまで乾かします。

3日ほど乾かして、薄く切ってさらに乾かします。
切ったものを油で揚げておやつで食べてもらっています。

昔ながらの庄内のおやつです。
青のりやゆかり、ごまなどを入れて様々な味を楽しんでもらっています。
担当:お台所(栄養士)