8月のうまれのお友達のお祝いに
みんなでカレーを作りました。
今回は材料を買うところから。
みんなでスーパーに行ってきました。


お会計もしました。

保育園にもどり、調理開始^^
しっかり材料をもって、ゆっくり切ります。

乱切りにも挑戦していました。

当番活動で包丁を使っているので、切ることに慣れてきた子ども達。
力の入れ方が上手です^^

材料が切り終わると「ふう~疲れた」
「たまねぎが、めにしみる~」
「つぎなんだっけ?」
「・・・・」

「あ、つくりかた、つくりかた。」
時々作り方を確認して自分たちで進めていきます。

なべに あぶらを おおさじ1 いれて
おにくを やきます。いれるよ~?
ジュワァ~~~ピチピチ

今回は2つの鍋で2種類のカレーを作ります。
こちらはウインナーカレー^^

「ねえねえ、お水いれた?」 「入れたよ」

「どれくらいいれた?どこのせん?」
「ん~とね~・・・ここの線」
「わかった~ありがとう^^」
相談するのもいいね^^

グツグツ・・・

「あく出てきたよ」「あくとろう」
春、ヨモギだんごづくりで覚えた「灰汁」を覚えていました。

カレールーを溶かしてできあがり^^
味見をして・・・「おいしい^^」

好きな方のカレーを盛り付けていただきます^^
おたんじょうびおめでとう^^
みんなでつくったカレーとってもおいしかったね^^

5歳児:担当