神社の境内の桜の木の下で、お家の人が作ってくれたおにぎりを食べました。


森の入り口で、スミレのお花がようこそ!・・・・と、
迎えてくれました。

少し進んでいくと、エンレイソウの群生が・・・・


もっと進んでいくと、スプリングエフェメラルのお花がいっぱい咲いていました。
ワクワクの気分になってきました^^

葉っぱの新芽も、とてもかわいらしく開き始めていました。

落ちている、椿のお花を拾い集めてきました。
花染めに使います。



カタバミ(ミヤマカタバミ)の花も咲きそうでした。
いつものモミの木の下で遊びました。

お昼ご飯の前に、拾い集めてきた椿のお花で染物の液づくりをしました。
花びらをおしべとめしべから切り離していると、アリや細長い小さな虫に出会いました。
椿の甘い蜜を食べにきていたようです。

ぬるま湯をすこーし入れて、優しく揉むと、
いい香りがしてきました。
そして、石鹸のような柔らかい泡が出来てきました。


お酢を入れて、少し熱を加えてみると、色が濃くなりました。
障子紙を入れると、桜色に染まりました。
明日、この桜色に染まった和紙を使って、お茶会に使う屏風を作ります。