5月12日(月)

子どもたちが登園すると、

「なんだ~おっきいおうちがある~!」とにっこにこ☻

朝の支度がおわると、

のぞくようにドアをあける子どもたち。

触って、ためして、いろいろな場所に興味を示していました。

「トントントン だれかいますか~」

のぞいてみると・・・。

”なにしているのかな~”

2歳児はひたすらくぐってくぐって・・・。

ず~とみていた女の子も、落ちついたころにくぐって遊び始めました。

様々試すと、少し落ち着いてイメージを持った遊びになってきました。

おうちごっこ

ピザ屋さん。

お店屋さん。

3・4歳児が置いていったお店屋さんのイメージで、今度は2歳児が、「いらっしゃいませ~」

車の乗り方も形になってきました。

まねしてみます。

こちらは小さいおうちのイメージでしたが、様々な使い方をする子どもたち。

ぎゅうぎゅうにはいっておうちのイメージ。

ひっくかえしてみたり・・・。

ばあ!っと出てしゃがんでを繰り返したり・・・。

電車のイメージにする子もいました^^

もうひとつの小さなおうちは、カーテンをして一人部屋にしていました^^

中でじっくり遊ぶ4歳児の女の子でした。

たっくさん試して遊ぶと、アソビバやそれぞれの部屋でじっくりあそび始める子どもたちでした。

イメージをつくって遊んでいることに、子どもたちの発想がおもしろいなと感じました。

また、おうちの方が作ってくれたも嬉しく感じながら遊んでいたのではないかと思います。

保護者の皆様、とても子どもたち喜んでいますよ~♪

ありがとうございました♥

2・3歳児担任