ぽかぽかしてて気持ちのいい天気ですね~。今日は外でお茶会をしました。まずはお部屋の中で、今日のお菓子をじっくり観察。

ちなみに今日のお菓子は、遠州屋さんにお願いして“さくら”と“なのはな”をイメージして作っていただきました。かわいいですね~。

外に、つくし染めとふきのとう染めの和紙をはった障子を飾り…。まだ二分咲きくらいですけどね~。さくらもかわいいですね~。

お菓子をどうぞ。お先します。どうぞ。

いただきます。…お菓子は口元を隠して…ほほ~覚えているようでしたね~。

2歳児さんはちょこっと中座して、散策に。

お茶をどうぞ。お先します。どうぞ。

3歳児さんも上手~。

お菓子の甘さにほんのり苦い抹茶が良く合います。

2歳児さんが、散策から帰ってきましたね~。すっきりした表情ですね~。

お菓子お菓子~!!ちょうだい~といった感じでのぞいてましたが…しっかり自分のところにくるまで待ってましたよ~。

お茶の色が少しずつおっきくなってきた若葉の色になんだか似てますね~。とお茶の先生の職員のお話。本当ですね~。きれいですよね~。

お茶の先生の髪飾り。つくし染めの和紙で作ったお花。これはお花作り名人の職員の作品。かわいいですね~。

ぽかぽか陽気の中で、桜を愛でながら…いい雰囲気のお茶会でしたね~。遠州屋さんありがとうございました~。
それから 保護者の方からちっちゃいたけのこをいただきました。みんなでむきむきむきむき…。

でてきたでてきたちっちゃいたけのこ。

おやつにたけのこご飯にしていただきましたよ~。ごちそうさまでした~。

(福)














