畑の野菜をもりもり収穫しました!5歳児さん頑張りました。食べごろの野菜がたくさんです。

ピーマンにナス、白ナス、ししとう…特にピーマンがたくさんでした…。

いろんな形のナス…。「“し”なす」「“つ”なす」形を見て、いろんな名前で呼んでました。

まめまめ枝豆~。うんとこしょ~!!それ引っ張れー!!

豆もぎ豆もぎ~。ぶちぶちぶちぶち。何して食べるかな~??

こんなにとれたよ~!!

お昼に山盛りピーマンをソテーにして食べました。きれいないろですね~。味付けはブラックペッパーと塩としょうゆ。まわしかけると…じゅ~っと音がして、いい香りが広がります。

家ではまったく食べません…。と保護者の方がびっくりしている子もいましたね~。こちらは年長さん。もりもり食べてましたよ~。

それから、今日はカキ氷屋さんではなくて…フロート屋さん!なんとなんとアイスがのっかってますよ~!!

大事に大事に運んで…。

おいしいね~。スイカは保育園の畑でとれたスイカです。白身が多いので、それほど甘いな~というスイカではないですね~。でもアイスと甘いシロップと一緒に食べれば…ものすごくおいしい一品に。おいしかったですね~。

ごちそうさまでした!!

秋の七草が咲いていますね~。なので、じっくり見てスケッチをしてみました。なかなかな作品でしたね~

万葉集の山上憶良の作品も子どもたちに紹介しました。秋の花を指折り数えてみると、7種類の花が咲いてるね。という素敵な歌でしたね~。

もう1つ。保育園の田んぼの稲に花が咲きました。稲の花を見て、♪稲のお花が咲くころにを歌いました。


つばめにいなご、くももいて…みんな一緒におっきくなっていってるんだな~ということを実感している様子の子どもたちでした。
畑の枝豆で作った豆ご飯。今日も畑の恵みをおなかいっぱいいただきました。

(福)














