いい天気です。三瀬海岸に行ってきました。山椒のみが赤くなってましたね~。

栗の実がおっきくなってましたね~。

紫式部の実も色づいてました。色んな実があって、やっぱり秋は楽しいですよね~。

海岸に到着。貝殻集め開始~。

ゆっくり集める姿がありましたね~。2歳児さん。

3歳児さん、何話してるのかな~??

子どもたちに、「貝殻って耳にあてると海の音が聞こえるんだよね~。海の深いところで、海のことをたくさん知ってる貝殻なんだけど、みんな貝殻耳にあてたら、何かお話聞こえるかな??」と聞いてみると…。

「海の深いところに行くと、お友達に出会えるよ。たくさんいるよ。浜辺で拾った貝殻がおしえてくれたよ」「ふぐちゃんが波に乗って岸辺に着たらお友達が楽しそうに遊んでいたよ。」なんてお話を聞かせてくれましたね~。

さて、今度はsea sea運動会!!さ~まずは4,5歳児さん。かけっこですよ~。よ~いどん!!

3歳児さん。いいぞ~!!頑張れ~!!

最後は2歳児さん。ん~よく転ばないで走るな~と感心感心。

次は、波がゆらゆらリレー!布をバトン代わりにチーム対抗で走ります。二人三脚のような感じになってましたね~。

次は、かもめちゃんのお魚パクパク競争~!!あじ・あおりいか・くちぼそ・うまずら…1つ拾って走っていきます。1人1枚。6人のチームなので、最後の子が走り終わると6枚の魚が手元にあるというような感じです。あじだけがちっちゃいので…対象大きめの他の魚のカードを拾う姿がありましたね~。

最後は…かに走り競争!!コーリー先生が教えてくれたアメリカ式かにの動き…。

みんなでやってみると…なんとなんと本当にかにがうじゃうじゃいるような感じがしましたね~。

sea sea 運動会…盛り上がりましたね~。浜辺を張り切って走っていた子どもたち。最後まで、転ばないで全力疾走してて…すごいな~と思いましたね~。ん~足腰鍛えられてるんですね~。
0,1歳児さんは気比神社へお散歩に。落し物拾いに夢中になっている姿がありましたね~。

みんなで夢中。どっしり座ったり…。

集める姿がめんごかったですね~。

まつぼっくりがおっきく感じますね…。

はいはいの子達は、そよそよ風を気持ちよく感じてましたね~。

それから今日は中秋の名月。玄関もお月見にしてみました。

今夜はまん丸お月様見えるかな~??ご家庭でのお月見の様子…教えていただけたらうれしいですね~。
(福)














