三瀬祭りに参加しました。4,5歳児さんが、榊みこしを引いて、三瀬の中を歩きました。

ぴっぴっ!「わっしょい!!」ぴっぴっ!「わっしょい!!」

ぴっぴっ!「わっしょい!!」ぴっぴっ!「わっしょい!!」ぴっぴっ!「わっしょい!!」

屋台の前で小休止。たこやきとフライドポテトをもぐもぐもぐもぐ。

さ~境内までもう少し。「最後まで元気出していくぞ~!!お~!!!」

地域の方からも声援をいただき…。「保育園が一番元気あるな~!!」とお褒めの言葉も。

ぴっぴっ!「わっしょい!!」ぴっぴっ!「わっしょい!!」ぴっぴっ!「わっしょい!!」ぴっぴっ!「わっしょい!!」

さ~着きましたよ~。みんな頑張ったね~。運んできた榊は、気比の森に植えられます。みんなみたいに元気でおっきくなるといいね~。地域の方から、多数のお祝いをいただきました。大変ありがとうございました。
それと、さんぜ森の美術館は今日も開設。保護者の方が見に来てくれました。

一面のカタクリをじっくり見て…。

写真もぱちり。

それから、美術館に飾るように、絵も描いてくれましたよ~。画用紙とクレヨンを置いてあるので、カタクリの絵、その他の植物の絵ぜひぜひ描いてみてください~。

ちなみに明日も開設しておりますので、ぜひご覧になってください~。写真家の菊地勝春さんのカタクリの写真も展示してあります!さんぜ森の美術館にお越しください~。
(福)














