9月25日(金)鶴岡アートフォーラムにて前期の活動報告会を行いました。夕涼み会で踊った情熱大陸から始まり、学園天国、さぁ鐘を鳴らせと子ども達のダンスを披露しました。

さぁ鐘を鳴らせ…。何だか子ども達の気持ちがこもっている気がしました。

季節の歌も歌いました。イメージは14ひきのおつきみ(いわむらかずお著)です。

サミュゼダンススクールさんの素敵なクラシックバレエに…。

CHANNEL-iさんのかっこいいダンスと

かわいいダンス。

子どもたちも釘付けでした。

園庭整備について、保護者の方になぜ園庭整備をおこなっているのか、その経緯と園庭整備を行なうことで子ども達の姿にどのような変化があるのかということについて木村歩美氏の話を踏まえて改めて説明も行ないました。

園庭環境を整備したことで、子ども達の遊び方の変化を実感しているところです。自分で考え自分で遊ぶ子どもたちを目指し、更なる環境整備に取り組んでいけたらと考えています。

保護者の方のご協力もいただき、活動報告会を終了することが出来ました。ありがとうございました。また後期もよろしくお願い致します。
9月27日(土)は三瀬地区の敬老会。5歳児が日本舞踊を披露しました。着物を着て、お化粧をして…。

舞台の上でしなやかに…。

いい緊張感で堂々と踊っていました。

素敵でしたよ~。
それから今日はサッカーの日。まっちゃん、じゅんちゃんと一緒に園庭でサッカーをしました。

FIFAのアンセムにあわせて出てきたりして…雰囲気ありましたね~。

まっちゃん、じゅんちゃんありがとうございました。10月3日(土)の運動会もよろしくお願い致します!















