園庭整備の様子をお伝えします。
築山の後ろにひっそりといた“うんてい”。有効活用の方法は…ということで…。まず掘り起こし…。

みんなで持ち上げて…90度ほど角度変更です。

持ち上げては、掘ったり埋めたり。

掘って掘って…。

また微調整。

細い枝につかまると、ぽきんと折れてしまう柿の枝を少々剪定して…。

するとすると…。大きく育っている柿木と築山のヒューム管といい具合に繋がりました!

午後からの園庭遊び。早速うんていで遊ぶ姿が。

まだ上に登ったりする姿は見られず…。これからどんな風に変化していくのかな~。

川和保育園の寺田園長先生、木村先生、井上先生、下村先生…ありがとうございました。子どもたちの遊びがどんな風に変化していくのか、じっくり見ていきたいと思います。














