1月25日(月)晴天です。
今日も八森山にスキーに行きまーす。
出発前に、お母さんが作って持たせてくれたおにぎりを食べます。
「今日のおにぎりは塩昆布だよー」とか、「ウィンナー入りだよ!」
などと喜びの声が上がります。

スキー靴も、スキーも自分で履くことができるようになりました。

今日は、ザラザラの雪でスピードが出ます。
そこで、斜面を登って行く場所と、滑り降りる場所を
決めることにしました。

はるとおじちゃんが、今日は、黄色と青の短いポールをたくさん
すべり降りるコースに立ててくれました^^

慣れてくるとポールを、斜めにしています。

ポールの傾きと同じように、体を傾けていくと、
スキーも曲がって行き、回転することができます。

曲がるぞー

ほらね。曲がった。

楽しいなあ。

はるとおじちゃんは、よーく見ていてくれて、
的確なアドバイスをしてくれます。

すると、やる気がどんどん増して・・・

斜面を登って行くスピードもどんどん増していきました^^

そして・・・・





顔の表情も柔らかく・・・
スキーがどんどん楽しくなっていきます。
管理人のおがじいちゃん、はるとおじちゃん
今日も最高に楽しかったです。
ありがとうございました^^














