氷に触れる機会を作りたいと思いバケツに水を入れて、
数日間、子どもたりがお部屋から見えるテラスに置いて置きました。
しかし、雪が降るほど寒い日でもなかなか凍りませんでした。
ある大雪の朝…
バケツの中を保育者が覗いていると
子どもたちも「なに?」と集まってきました。
バケツの中を見ると氷が出来ていました。
初めは「つめたーい」と話しながらも触っていた子どもたち
みんなでバケツの中の氷を取ろうと必死です^^
手で押してみたり、指先で持ち上げてみようとしたり…。
それでも氷が出せなくていよいよ保育者に
「先生 とって」とお願いしてきました^^
取り出すと
持ってみて…
「大きい」と話していました。
今度は割ってみようとする子どもたち…
力を入れても…
「われない」
そのうち、手から氷が滑り落ちました。
その時にパリン!と割れました。
割れた氷を手に持ち
顔を見合わせて…
「われた~」と笑う子どもたちでした。
試行錯誤して取り出そうとしたり、割ってみようとして、大きい氷に興味を持っていました。
(1歳児担当)