風が少々強めですが、いい天気です。2,4,5歳児さんでヨモギつみに出掛けてきました。

タネツケバナにオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウの花畑を過ぎて…。

保育園から歩いて、近くのお寺さんの横を過ぎていくと…ピンクのこれ何??と5歳児さん。ほんとだ~いっぱい咲いてる~!!

いっぱい咲いていたのはこの花。ショウジョウバカマ。ほさほさしててかわいい花ですね~。

もう少し歩いていくと…。ありましたよ~。ヨモギ。ヨモギをつむ前にまず…見つけやすいスギナをぷちぷち。見つけるの上手~。

さてさて、今度はヨモギですよ~。葉っぱだけじゃなくて、下のほうからぶっちんとるんだよ~。そんなにおっきくはないですが、柔らかそうな葉っぱがたくさん。

おやつで、ヨモギの蒸しパンにして食べました!。きれいな緑色をしてて、ま~春の味ですよね~。

保育園に戻ってきて、園舎の裏でカンゾウをつみました。みんな見つけるの上手です。

ぴんぴんとしてて、いい色のカンゾウがとれましたよ~。

かつお節としょうゆであえて、おひたしに。ゆでると、緑色のきれいさが引き立ちますね~。

お手手のお皿にもらって、ぱっくん。

おいし~!もっとちょうだい!!しゃきしゃき歯ごたえのいいカンゾウ。大人気でしたね~。

それから、今日の卵のすまし汁。にらかな??と思ったら…ノビルでした!いや~これも春の味ですよね~。

3歳児さんは、新入園児さんがゆっくり遊べるように、別コースでお散歩に。つくし~!!春じいちゃんのお家の横に行くと今度はカタクリ~!帰ってきてから、園内に張ってあるカタクリの絵を見て、今日これ見たよ~!!なんて教えてくれる姿もありましたよ~。

0,1歳児さんはにこにこ公園にお散歩。

気持ちよさそうでしたね~。

それと、今日はお土産をたくさんいただいたので…。

みんなで少しずつ分けて食べました。

マシュマロに薄皮饅頭、紅芋タルト。おいしかったですね~!ごちそうさまでした~。

(福)














