園児のお家のお花摘みのお手伝いをしました。保育園から代掻きや田植えが終わった田んぼを眺めながら歩いていきました。あ~!み~つけた。モリアオガエルの卵ですね~。モリアオガエル…きれいなカエル色でかわいいんですよね~。

さ~お花畑が広がるハウスに着きましたよ~!!かわいいですね~!!フリージアですね~。

まずはじっくり眺めて、さわったり、においをかいだりして…。

さてさて…お花摘みのお手伝いですよ~。終わりかけのお花をすぽすぽ抜いていきました。

ほ~らこんなに。なんだか…いい感じですね~。お花をわふっと抱えてる姿がめんごかったですね~。

お花の球根は、今日お世話になったお母さんがぷちぷち回収。お花の色別に分けてましたね~。

花びらの部分は染物用にいただいちゃいました!!ん~どんな色になるか楽しみです!!ありがとうございました!!

それから今日のお昼のメインディッシュは…カワハギ。

5歳児さんがカワハギの皮はぎをしました。腹の部分にぴりっとやぶいてぴりりりりりり…。

1匹むけるかな??どうかな??と思っていたのですが、びりびりびりびりむいてましたね~。

お昼に煮つけにしていただきました。おいしかったですよ~。

頭は孟宗と一緒に味噌汁で。

ちなみに孟宗は1~4歳児さんが皮むきを担当しましたよ~。

カワハギは骨がものすご~くおっきいんですよね。骨おっき~!!なんていいながら食べてましたね~。

それから、こんなお花をいただきました。キャベツの花だそうですよ~。かわいいですね~。ありがとうございます!!

(福)














