全部
原木なめこのお味噌汁
ひゃくねん森から、今朝とれたての新鮮な原木なめこが届きました。 森で力強く育った原木なめこは、つやつやで身も厚く、ぷりぷりです。 なめこをよく洗い、30分くらい水につけるとなめこ特有のぬめりがでて食感が良くなります。 今 […]
新米おにぎりを食べました🍙
おいしい新米が食べられる季節になりました。 今日は外で釜でご飯を炊きました。 ふたをあけると、新米のいいにおいがします。 早速、たきたてをおにぎりにしました。 味つけはシンプルに塩のみで、新米のおいしさを味わってもらいま […]
10月19日畑にいってきたよ 1歳児
大きい組のみんなに、畑でサッカーや運動会遊びを見せてもらうことが多かったのですが、今日は1歳児だけで畑に遊びに行くと、、、さっそくかけっこが始まりました。 「よーいどんだよ~」 かけっこに満足すると、今度は傍にあった稲の […]
10月7日 何の実だろう?じゃがいもかな?(1歳児)
園庭に色づいた葉っぱやどんぐり、とちの実が落ちてくるようになりました。 この日、子どもたちが見つけてきたのは、柿の実です。だけど、腐ってしまっていて、色も茶色になり、触ると形も崩れてしまいました。 それでも、気になる子ど […]
2歳児クラス 嬉しい!楽しい!
左の女の子が保育者にエプロンをつけてもらい、キッチンでお料理を作っていました。 そこへ右の女の子がやってきて「〇〇もエプロンつけたいの~」とエプロンを持ってきました。 すると「〇〇がつけてあげる~」といい、肩ひもをかけて […]
9月14日 1歳児クラス、年長さんと気比神社までお散歩にいったよ!
気比神社までの歩いていきました。 年長さんが手をつないで一緒に連れて行ってくれました^^ お散歩は大好きだけど・・・初めての道にはちょっとドキドキ・・・ でも、歌を歌ってもらったりしてるうちに、表情が良くなってきました。 […]
9月2日、鶴岡の郷土料理「しそ巻き」を作りました。
はるじいちゃんから、シソの葉をたくさん頂いたので 郷土料理を知って欲しいと思い、「しそ巻き」を作ってみました。 こどもたちも 「しそまきおいしい」 「おかわりください」 「ごはんと合うね!」 などと、喜んで食べてくれまし […]
シシトウの佃煮をつくってみました^^
畑からシシトウを収穫してきてくれました。 今日は、佃煮を作ってみました。 少し苦みもありましたが、「おいしい」と言ってご飯と一緒に食べてくれました。 シシトウがたくさんあるけど、食べきれないという時に丁度良い一品です。 […]