全部
6月2日リンゴだと思うんだけどな。。。(1歳児)
2022年6月9日
毎日、昼食の食材の野菜に触れるようにしています。 クンクン・・・と、匂いを嗅いでみたり・・・ 指でちちぎってみたり、 押してみたりしています。小さくちぎれたことや、穴が開くこともあり、興味津々の子どもたちです。 この日は […]
ミズで山菜料理を作りました
2022年6月9日
ミズという山菜を知ってもらいたと思い、ひやくねん森で収穫させていただき けんちん煮を作ってみました。 ごま油で炒め、醤油と生姜のしぼり汁で味を付けました。 栄養士 お勧めの投稿 Rock!Paper!Scissors! […]
6月ってどんな季節?(5歳児)
2022年6月1日
6月のシール帳に絵を描きました。 「6月にはどんな生き物に出会えるかなぁ?」と、絵本や図鑑などで探してみました。 カエル・カタツムリ・ちょうちょ・ホタル・・・・ 調べながら、6月に出会えそうな生き物に興味が沸いてきました […]
5月23日*こんな畑がいいな~(5歳児)
2022年6月1日
畑活動に夢を広げていけるように、設計図を描くことにしました。 「鳥小屋が僕の畑にあったらいいな~」などと話しながらどんどん描いていきます。 「こんな小屋があったらたのしいんじゃない?」 「それいいね」 自分たち […]
「できるかな?」2歳児クラス
2022年6月1日
砂や土に触れる2歳児クラスの男の子。 電車や飛行機の型抜きにチャレンジ中です。 「3,2、1、それっ!」 砂の質、土の質で上手くいきませんが、何度もチャレンジしている中で、砂や土がサラサラでは、形にならないのだという事 […]
5月25日 友だちの側で(1歳児)
2022年5月26日
女の子がしゃもじで砂をすくっています。 砂が落ちないように、鍋のふちにしゃもじを当てて そぅっと。体も傾けながら、全身ですくっていました。 入れたいと思っていたコップに砂がはいり、”はいったぞ!”という表情。 お料理作り […]