全部

全部
寒鱈料理🐟

1月が旬の寒鱈が入荷。 お台所の先生が子どもたちの前でお料理してくれました。 「おさかなだね」「おおきいね~」 「おりょうりしてるね」 骨に沿って包丁を入れて3枚におろしていくと、 ショリショリショリ・・・・と、音が聞こ […]

続きを読む
全部
サンゴ礁って・・・?

先日、海の中の生き物の暮らしを想像してジュゴンを描いた年長さん。 今日はあたたかい海に住んでいるサンゴのお話をしてみました。 サンゴ礁って聞いた事ある? *お城みたいになっているの見たことがある *サンゴがいっぱい入って […]

続きを読む
全部
1月25日 八森山スキー5回目⛷

1月25日(月)晴天です。 今日も八森山にスキーに行きまーす。 出発前に、お母さんが作って持たせてくれたおにぎりを食べます。 「今日のおにぎりは塩昆布だよー」とか、「ウィンナー入りだよ!」 などと喜びの声が上がります。 […]

続きを読む
全部
1歳児 あれ、思ったのとなにか違う

園庭遊びでいつも乗り物を走らせて遊ぶ男の子がいます。 築山の下にしまってあった三輪車を引っ張りながら 進もうとしています。 「あれ、うごかないない」 いつもはスイスイ進む三輪車も、雪にはまって進みません。 引っ張ったり、 […]

続きを読む
全部
1月22日(金)年長組致道館にいってきました。

年長児は致道館に行ってきました。 男の子はスーツ、女の子は着物を着て準備をすると「子曰く・・・」と 大きな声で練習しはじめ気合十分! 致道館につきました。 富樫先生、今日もよろしくお願いします。 早速今まで聞いてきた論語 […]

続きを読む
全部
1月21日 八森山スキー4日目⛷

冬の晴天の八森山 雪がキラキラと輝いていました。 スキーの扱い方にも慣れてきました。 斜面を登りやすいスキーの角度、エッジの使い方のコツも つかんできたようです。 全身を斜面とフィットさせる感覚をつかんだ滑り方・・・・ […]

続きを読む
全部
『かたもち』づくり

連日かたもち作りをしています。 水分が抜けるように、日中は外に干して乾燥させます。 すっかり水分も抜け、カリカリになったもちを 低温の油でゆっくり揚げて、食べています。 毎日作るところを見てきた子どもたちは、かたもちを食 […]

続きを読む
全部
一緒が心地いいね(2歳児さん)

2歳児さんの遊ぶ様子を見ていると… 友だちの言葉や行動がきっかけで 興味のある友だち同士が集まって遊ぶようになってきました。   ピンク帽子の女の子が「ここ掘ったら宝物が出てくるかも?」 と言いながらスコップで […]

続きを読む
全部
0歳児⛄雪を知る☆彡

0歳児さんたちも、雪の園庭に出てみました。 もこもこのスキーウェア―を着て歩くことにも まだ慣れないのですが、フワフワの雪の上を 歩くことにも慣れず、ゆっくり慎重に歩いていました。 少し先を見つめて真剣なまなざしです。 […]

続きを読む
全部
どこの雪にしようかな…

今日も園庭で雪遊びをしました。 2歳児の男の子が面白いところに目をつけて遊んでいました^^   スコップを持つと、 園庭の隅っこのほうへと歩いて行きました。 気になってしばらく見ていました。 ただ雪をすくってい […]

続きを読む