楽しみにしていた、新年長組さんの庄内論語開始の日です。
満開の桜の花が、お祝いしてくれました。
そして、今日も富樫先生が、笑顔でお迎えしてくれました。

この門は、大人様しか通ることが出来なかった門なんだよ・・・・
と、教えていただきました。

今年は、梅のお花と桜のお花が一緒にさいたんだよ。
と、教えていただきました。
わくわくする、とっても素敵な光景でした。


今度は、いつも空いていることがない昔生徒たちが通った門を特別に開けて見せてくださいました。


そして、致道館の奥の奥にある御殿様のお部屋へ・・・・
姿勢がピーンとしてきました。

今日は2節教えていただきました。
間違えていいんだよ。
声を出して言ってみましょう!
と、優しい声をかけていただきました。


休み時間に囲炉裏の灰のお山づくりを教えていただきました。


論語の素読を終えて、
お花見を楽しみました。
お重の中には、ヨモギ団子が入っていました。



最後に桜の木の下で、おもいっきり走りまわったり、落ちていた桜の花を拾い集めたりしてきました。
すてきな、すてきな一日でした。