八森山にディキャンプに行ってきました。今日は県庁から鏡さんと若木さん、カメラマンの三浦さんが遊びに来てくれました。きれいな森がず~っと続くようにどうしていったらいいかな~って考えるお仕事してるんだよ~とのこと。

出発の前に、子どもたちと一緒に山に行くときの気を付けることを確認しました。「下り道は走らない」「道路が滑るから気を付ける」「先生よりも前に行かない」「先生の話をしっかり聞く」などなど…。いっぱいでてきたね~。じゃ~それを忘れないようにね~。

保育園から歩きながら順番にバスに乗って…。バスに乗る前からうっきうきです。ふわふわ降っていたので、スキーウェアについた雪の結晶も見れましたね~。

登り口から歩いていきましたよ~。「うさぎさ~ん ママのところにおいで~。」「きつねさんが怖いからいかな~い」「木の実のケーキがあるからおいで~」きつねにつかまらないようにうさぎは逃げてママのところへ!結構な感じで捕まっていましたがね~。これふくろうとねずみバージョンもやりましたよ~。

ふわふわ雪…。横になると…口の中にふわっと入ってきて…しゅっと消えて…。

はるおじいちゃんの…雪のシャワー!ん~土砂降りな感じですね…。ふわふわふわふわ…。

きゃ~気持ちいいですね~。

ふくろうさん…お嫁さんおいで~もしましたよ~。良い鳴き声のオスふくろうに、メスふくろうがくっついて…。

林の中でちょっと休憩。小腹がすいたころに食べる子のおにぎり…。おいしいんですよね~。無心でもりもりもり。

木にぽこぽこ雪玉をぶつけてたら…きりんさんになってました…。

昨日の夜から、今日の朝にかけての雪でゲレンデは雪で真っ白白。少々ずぼっとなったりはしましたが、それほど歩きにくいわけでもなく、ずぼずぼずぼずぼ歩いて行って…。

おしり滑り~!いえ~!

こちらは何やら造形ですかね…。

お昼ご飯はヒュッテの中で。今日のメニューは肉豆腐とキャベツサラダと卵スープ。たくさん歩いて遊んでお腹すきましたかね~。もりもりもりもり…。

食べた後はお昼寝…。2,3歳児さん…。ぐ~すか~。

おやつは…焼いた餅!砂糖醤油を付けて、のりを巻いて…。

0,1歳児さんは、ゲレンデでおっきな雪だるまを作ってましたよ~。

0,1歳児さんにとっては…雪深いようでした…。あ~転んだ~!

頭のせれる?ぼくとわたしでもてるかしらこのサイズ…。

できたできた~。よしよし、なかなか立派じゃないの~。

雪が降ってはいましたが、ふわふわふわふわで風もなかったのでそれほど寒くもなく、気持ちよかったですね~。鏡さんと若木さん、カメラマンの三浦さん、はるおじいちゃん、たつじいちゃん、保育参加のお母さん、おがじいちゃん、ものすご~くいっぱい遊んでいただいてありがとうございました~。

(福)














