雑木で染物。何色になるのかな?
2021年12月15日
園でもよく遊んでいる丸太の積み木、煮るとどんな色が出てくるのかな?と、子どもたちと話しながら、、玄関ホールの薪ストーブで煮て、染めの色を作りました。 まずは材料に触ってみました。 積み重ねて遊び始めました。 そぉ~っと、 […]
柿がおいしそうないろになりました(11月8日)
2021年12月7日
柿の実が黄緑から、黄色、黄色から、オレンジ色にかわってきて、いよいよ収穫のときをむかえました。 園庭で遊びながら、毎日、まだとれないね、黄緑色だもん。 まだだよね、黄色だもん。など収穫できる日を今か今かと楽しみにしていま […]
園庭にて・・・・(2歳児クラスの子どもたち)
2021年11月10日
日常生活の中で子供達が経験、体験したことを、子ども達なりに表現しようとする場面が見られるようになってきたこの頃。 子供たちの遊びの中にも変化が見られます。 「ここは何屋さんなの?」という保育者の問いかけに、「たこ焼き屋 […]
園庭の柿が色づいてきました。
2021年10月26日
昼食のデザートに柿が登場するようになりました。 子どもたちから「柿」という言葉も聞かれるようになってきました。 ちょうど、園庭の柿も色づいてきています。 遊んでいる時に立ち止まってよく見ているこの頃です。 「柿いっぱ~い […]
実りの季節ですね(2歳児)
2021年10月15日
稲刈りを見に田んぼに行きました。園舎脇のフェンスには刈り取った稲がたくさん干してあります。 今週のおやつは『新米おにぎり』を食べている子どもたち。これがお米であることを伝えると、興味津々のこども達。 「つぶつぶだね~」 […]
かぶが大きくなりました。
2021年10月15日
先日畑に植えたかぶ・大根・ホウレンソウの種から芽が出ました。 畑に走ってきて、一番最初に見た男の子が、「おおきくなってる~!!!」と、 大きな声でクラスのお友だちに伝えてくれると、 「え~!!!」と野菜を見て大喜び。 そ […]







