9/26(金)の鶴岡アートフォーラムで行なった秋の活動報告会2014。保護者の方はじめ、多数の方から来場いただき、子どもたちの歌とダンスを楽しんでいただきました。ご協力ありがとうございました。子どもたちもいい表情でしたね~。

ピアノは田中宏先生。

ん~いいですね~。

CHANNNEL-iさんのダンスは相変わらずかっこよかったですね~。

いつもお世話になっている豊継先生にお礼の花束を。

日本舞踊も素敵でした。

ん~女の子たち…。美人さんですね~。

保護者の方はじめ、田中先生、豊継先生、ご来場くださった方々…大変ありがとうございました!!
9/28(日)の三瀬地区の敬老会には5歳児さんが参加してきました。髪をセットして、お化粧も少々…。男の子が“風の古城”をかっこよく踊り…。

女の子が“舞い扇京人形”をかわいらしく踊りました。敬老会に参加されていたおじいちゃん、おばあちゃんたちも喜んでくれたようでしたね~。

それから、今日…2年前に三瀬の林業家加藤周一さんからいただいた間伐材。くるみ・くわ・ほう・さくら…。

三瀬の山の木を使って作った器。こ~んな感じの素敵な器になって…。

作ってくださったのは、こちらの岡本さん。子どもたちからは、つるつるしてた。持ちやすかった。箸ぱちぱちしやすかった…。などなどの声。ん~素敵ですね~。

森を元気にするための間伐。その間伐材は薪になったり、お皿になったり…。

子どもたちもお話をを聞いて、実物に触れて…。なんだか木のぬくもりを感じたようでしたね~。

木の器で食べた今日の給食。

ん~なんだかものすごくおいしく感じました。

周一さん、岡村さん、本間さん、本間さん…ありがとうございました!!
(福)













