年長組さんが今年二回目の釣りに行ってアジとタイと

ぎんぽ(ガズナギ)を釣ってきました。

下の細長い魚は、ぎんぽという魚です。

釣った魚は食べられるということを教えたいと思い、

すぐに子どもたちの前で捌いてからあげを作りました。

二度揚げにすると、頭からしっぽまで全部食べられます。

 

今日は少しでも参考になればと思い、魚の捌き方を

紹介したいと思います。写真の魚ははサバになりますが・・・

うろこを取り、頭を落とします。

腹から肛門まで包丁を入れて内臓を取り出し、

血合いの部分に切れ目を入れておきます。

内臓を取ったら、流水で血合いの部分もきれいに洗い

キッチンペーパーでなどで水分を拭き取ります。

頭側を右にして腹側を手前にし、肛門から尾に向かって

切り込みを入れます。次に頭側を右にし背側を手前に置き、

頭側から刃先を中骨に沿わせながら骨と身を切り離すように

包丁を入れていきます。これで二枚おろしになります。

中骨がついた半身を、頭側を右に背側を手前に中骨が

下になるように置いて頭側から刃先を骨に沿わせながら

骨と身を切り離すように包丁を入れます。

これが三枚おろしです。

この日のメニューはさばの生姜揚げでした。

子ども達にも好評なお魚料理の一つなので、

レシピを紹介させていただきます。

《さばの生姜揚げ》

(材料) 4人分

さばの切り身・・・50g程の切り身4切れ

生姜・・・・・・・4~5g      酒・・・・・・・・大さじ1

みりん・・・・・・大さじ1      しょう油・・・・・大さじ1と1/2

塩・・・・・・・・少々       かたくり粉、揚げ油・・・適量

(作り方)

①生姜はすりおろしておきます。

②酒、みりん、しょう油、塩と①の生姜をボウルにあわせます。

③②にさばの切り身を1時間から2時間程漬け込みます。

④さばにかたくり粉をまぶし、180度に熱した油で揚げます。

調味料に漬けて揚げるだけなのでとても簡単です。

冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。

 

担当:お台所(調理師)