子どもたちがばんけを採ってきてくれました。

ばんけとは、鶴岡でのふきのとうの呼び名です。

「みそにしてくださーい」と子どもたちからのリクエストもあり、ばんけ味噌をつくりました。

ご飯にかけていただきました。

少量でしたが、みんなで春の味覚を味わいました。

子どもたちも好きなばんけ味噌、作り方を紹介させていただきます。

〈材料〉作りやすい分量

〇ばんけ(フキノトウ)…4~5個   〇みそ…50g   砂糖…大さじ2   〇みりん…大さじ1

〈作り方〉

①フキノトウの葉を熱湯でさっとゆで、流水でアク抜きをしてからみじん切りにする。

②鍋に分量のみそ、砂糖、みりんを入れこげないように加熱する。

③②にみじん切りにしたフキノトウを加え練りあわせる。

※砂糖、みりんで好みの甘さに調整してください。

ご飯にかけて食べるととても美味しいです。

担当:お台所(調理師)